2013年3月

岩手一関市産門崎メダカ米

2013年3月28日 木曜日

メダ~カ~の学校は川のなか~そっと覗いて見てごらん皆でお遊戯しているよ

ちょっと歌ってしまいましたが今日は歌にも登場する「メダカ」に関係するお米のご紹介です。

今回ご紹介するお米の産地は岩手県一関市門埼地区。

この地域は、長い年月をかけて育まれてきた自然・風土・歴史を持っており、そんな門崎の象徴ともいえるのが、絶滅危惧種に指定されている「メダカ」です。門崎のメダカは、非灌漑期は土水路などに生息し、田んぼに水が入ると同時に田んぼに入り、繁殖するという、昔ながらの生態を今に残しています、また、門崎は南日本集団と呼ばれるメダカの地域個体群の北限近くでもあります。

そこで、門崎ではこのような希少価値の高いメダカを「地域の宝」として再認識し、平成16年度からメダカを始めとした生き物の保全活動に取り組んでいます。

水田の横では、メダカが繁殖しやすいように、主要な生息場所であるメダカ三角池やメダカが田んぼに入れるように魚道やメダカ水路を設置しています。

肝心のお米のほうですが、品種はひとめぼれで、味のほうは光沢は良く、粒は軟らかめで、粘りのやや強めのひとめぼれの特徴が良く出た食味となっています。

人間にも自然にも配慮した「メダカ米」。

玄米 5kg 2580円 にて販売中です。

IMG_NEWIMG_0001

 

 

 

衣替え応援セール(3月31日まで)

2013年3月10日 日曜日

1、コート・ダウン製品・ジャンパー

     ドライクリーニング20%OFF

     季節保管料金無料(品物によっては対象外もあります)

2、皮革製品・毛皮製品

     クリーニング10%OFF

3、防虫加工・はっ水加工

     加工料金20%OFF

 

 

高性能マスク パンデミックガード

2013年3月3日 日曜日

お久しぶりです。コーヨーです。

いよいよ本格的に花粉症の季節が到来し、目も鼻もむず痒くなってきました

近頃は花粉症対策には、免疫力を高めるために注射をしたり、症状を抑える薬を飲んだりすることも多いそうですが、基本はきちんとマスクをして花粉を体内に入れないことが重要なようです。

なので、今回ご紹介する商品は、「高性能マスク パンデミックガード」です。

「マスクなんて、どれも同じじゃないの?」

私も、実はこれを装着するまでは、そう思っていたのですが、一度使ってみると本当に付け心地がいいです。

薄型立体構造で、マスクが直接唇に当らないので、呼吸もしやすく、また女性の方は、口紅が付きにくくなっています。

個人的にマスクはすぐ眼鏡が曇るので、あまり付けない方だったのですが、これは顔にピッタリフィットするようになっていますので、マスクと顔の間に隙間が出来にくく、いい感じです

一つ一つ個包装になっていますので、衛生的にも安心です。

またこのマスクは0.1ミクロンまでの微粒子を99%カットしてくれるので、花粉(約20ミクロン)の他、それよりもはるかに小さいインフルエンザウイルスやいま話題のPM2.5も、まとめて遮断してくれます。

いまのマスクが使いにくい、もっと効果のあるマスクをしてみたいという方は、ぜひ一度試してみてください。

バラ1枚 210円 30枚入 5670円で販売中です。

どんな感じか気になる方は、店ではバラで売っていますので、一度お試し下さい。

少し高めですが、本当に性能が良いので、花粉症などでお悩みの方には、せひお勧めしたい商品だと思います。