投稿者のアーカイブ

冷やし甘酒は飲む点滴!

2012年8月23日 木曜日

あまざけは「冬に飲むもの」というイメージを持たれている人は多いと思います。

しかし昔はごく日常的に飲まれていました。

しかも夏バテ予防として夏に愛飲されることも多く、俳句では夏の季語とされているほどです。

と、いうのも「甘酒」は、単なる甘い飲み物ではなく、人間が必要とするブドウ糖が20%以上も含まれ、私達の身体に不可欠なビタミン群、パントテン酸など、全ての天然型ビタミン群をはじめ、天然の必須アミノ酸を含んだ、総合ビタミン、ミネラルドリンクと言える飲み物なのです。

例えば、夏バテcoldsweats01

私たちは、夏の高温多湿の状態では必要以上に汗をかき、そのため水分を多く取るため、体内の塩分が減少し、疲れやすくなります。同時に消化機能も低下し、食欲不振~栄養低下と悪循環に陥りますwobbly

そこで、「点滴とほぼ同じ」ビタミンとミネラルを含んだ「甘酒」がスムーズにカラダに働きかけます。

数ある発酵食品の中で、そのまま手軽に口に入れられる事の出来る、まさに日本人の風土が育てた現代人のスローフードです。

この「国菊のあまざけ」は米を麹で糖化させる方法で製造しているため、ノンアルコールです。しかも糖類などの添加物は一切使用していないので、小さなお子様も安心して、召し上がれます。牛乳で割ったり、ヨーグルトを入れたり、アレンジで、さらに美味しくお召し上がりいただけます。また朝の忙しい時、冷蔵庫で冷やした甘酒を1杯飲めば、朝ごはんの代わりになりますよ。

 

今日の担当はマコでしたscissors

吉野杉の樽酒

2012年8月8日 水曜日

夏は麦酒!と、なりがちですが、この時期、とっても「爽やかな酔い心地」というのは樽酒だと思う。

冷たく冷やして、グラスに注ぐと、ふわっと、さわやか~~な杉の香り。いいですね~~happy01

熟練の肌添え師が杉樽の移り香と、それに負けないように清酒の旨味を引き出している。

その絶妙なタイミングが、難しいらしいが、私は美味しく飲むだけなので・・・。smile

ところで以前聞いた話で、樽酒というと思い出すのは、江戸の「下らない話」

くだらない話というのは、昔、文禄、慶長の頃より、酒処の灘や伏見から、良質な酒が杉樽に詰められて、江戸に下ってきた話。

当初は二斗樽を馬の両脇につけて、東海道を下った。中期以降になると、それでは間に合わず、樽廻船なども用いられ、船が運搬の手段となる。京阪から江戸へ下る長い道中、樽の中の酒は右に左に揺られて、杉の香りが酒に移り、風味は一段と良くなったものだという。

江戸っ子はこれを下り酒と呼んで、大いにもてはやした。下り酒に対し、地廻りと呼ぶ酒もあったが、これは美濃や尾張、関東周辺で造られたもので、味は今ひとつ冴えなかったようだ。

上方から下ってこない酒は、よくない酒、不味い酒、という感覚が江戸っ子には相当に強かったらしく、よくない物に対して「下らないもの」という言葉が出来上がったといわれている。

何年か前に、江戸時代が舞台の大河ドラマがあった時、江戸の街中で、酒を売っている人の呼び込みで「下り物の酒だよ!下らない酒じゃないよ!!」と、客引きをしていた場面があった。

「あっ!こんな風に売っていたんだろうか!?」とTVを見ながら思ったことがある。

という「下らない話」でした。

本日の担当はマコでしたscissors

白洋舎8月度キャンペーン

2012年8月5日 日曜日

1、納涼サマーセール

①水洗い「カジュアル品」割引き

対象品(ポロシャツ・オープンシャツ・ブラウス・ズボン・スカート)

2点以上で10%OFF

②「ゆかた」クリーニング割引き

浴衣、浴衣帯10%OFF

2、「ロンドンオリンピック」応援キャンペーン

クーポン券進呈1回ご来店時50円OFF、2回100円、3回150円OFF

3回ご来店で300円OFF(押印は8月中、300円OFF券使用期限は9/30まで)

3、「ブーツ・靴」クリーニング割引キャンペーン

ブーツ・靴・ゴルフシューズ・スニーカークリーニング10%OFF

4、夏の“室内”お手入れキャンペーン

①カーテンクリーニング

工料10%OFF、レース同時出品で20%OFF〈ワンデーカーテン除く〉

②「エアコンクリーニング」台数割引 ※壁掛けタイプのみ

1台のみ15000円、2台で13000円/台、3台以上で10000円/台

 

 

夏の風物詩!!

2012年7月30日 月曜日

皆さん暑い日をいかがお過ごしでしょうか。

最近、「暑い」が口癖になってしまったコーヨーですwobbly

私はなんとか首に冷えタオルを巻いたり、冷感スプレーなどを買い込んで、暑さをしのいでいますcoldsweats01

夏は暑いから苦手という方も多いと思いますが(私もです・・・sad)、ただ夏にこそ楽しみたいというものあります。

花火・海・スイカetc・・・・・・、今日お勧めするのはそんな夏の風物詩といえるものです。

 

 

 

 

 

そう、ラムネです。ラムネこそ夏の飲み物の代表と言えるのではないでしょうか!!

お祭りのときなどに、屋台でよ~く冷えたラムネをグィッと飲んだ記憶のある方も多いと思います。

暑い日は、冷えたラムネを片手にのんびり過ごしたいものですsmile

6本 598円

1ケース(30本入り) 2850円

当店にて絶賛販売中です!!

 

カツサンド

2012年7月29日 日曜日

夏休みが始まりました。お昼ごはん考えないと~~ですよね。

暑い最中にコンロの前に立つって大変coldsweats02

そんな時、頼りになるのは、この冷凍カツサンド。

自然解凍なら2時間ほど、レンジ使用は500Wで3分10秒ほど、さらにオーブンで1分焼くと表面がパリッとして美味しいです。

実はこのカツサンド、関空でも採用されているのです。さらに某大阪の喫茶店でも出されているというから(バレしていいいの?)

味には自信があります。

又、最近は山歩きやハイキングなど、日帰りウォーキングも流行ってますよね。

そんな時、朝、凍ったままのサンドイッチをザックに入れて、持っていくと、ちょうどお昼に食べごろに解凍されていい感じ!!

腐る心配もないので、安心して持っていけます。

近所のお料理上手の奥様が、エビかつサンドを、子供の弁当に持たせたら、「君のお母さんはエピかつのサンドイッチまで、作ってくれるのか!すごいなぁ」と言われたから「母の手作りです。」と言っといたよ!という話を聞いて、大爆笑!happy02

と、いうことで、冷凍のサンドイッチは3種類

とんかつサンド 4切 630円

エビかつサンド 3切 685円

みそかつサンド 4切 685円

美味しい上に、けっこうボリュームありますよ。

期間限定 青大豆おぼろ豆腐

2012年7月26日 木曜日

梅雨明けして、毎日本当に暑いです。

こんなに暑くなってくると、あっさりとして、のどごしが良く、何よりおいし~~~~ものが欲しくなります。

 

 

 

 

 

アイスクリーム……ではありません。

青大豆のおぼろ豆腐です。

毎年初夏の期間限定で入荷します。

滋賀県「農工舎」中川さんの青大豆「みずくぐり」栽培期間中農薬不使用と本にがり(海の精/伊豆大島)が原料のこの豆腐。

私的にはここに、お塩をひとつまみかけて、食べるのがお勧め!

本当に甘味があって、お豆本来の味が楽しめて最高です。

絹こし豆腐やもめん豆腐のように水にさらしてません。

豆腐のまわりの水分はにがりの成分なので、そのまま一緒に食べてください。

 

 

 

 

 

 

本日の担当はマコでした。

新十津川の由来

2012年7月23日 月曜日

つい先日、ご近所に住むT先生が、買い物に来られた。

T先生は十津川出身で、とにかく歴史に詳しい。

北海道の新十津川は、十津川であった大災害により、奈良から移住してきた人達によって開拓された街だから、新十津川というんだよ、と聞いた。

今回の災害でも新十津川から奈良の十津川に、お見舞金が送られてきたそうです。

またそれに対して礼状を送る際に、新十津川のゆめぴりかを販売している店として、一緒に写真を送りたい、ということで、当店に写真を撮りに来られました。

もともと、T先生に新十津川のゆめぴりかを、お勧めされたことが「新十津川産のゆめぴりか」を置くきっかけにもなったので、一緒に写真を撮ってもらい「頑張って、ゆめぴりかを売ってます!」をアピールした。

新十津川の皆さん、ありがとうございます。

これからも美味しいお米を作ってください。

富雄第3小学校2年生の街探検

2012年7月13日 金曜日

つい先日、街探検で、第3小学校の2年生がやってきた。

わいわい、ガヤガヤ、これなに?、あれなに?、いつもより1オクターブ高い声で必死に応えました。

ア~、子供たちのエネルギーって、凄いcoldsweats01

途中、買い物に来てくださったお客様が「ま~、にぎやかね~私の話し声が全然聞こえないわ~。でも、子供の声って不思議と邪魔にならないのよね~」と、お優しいお言葉ありがとうございました。

子供達は、主にお米の話、「玄米を精米して白米になるんだよ。」という事などを一生懸命聞いていました。

あのテンションの中で、毎日過ごしている先生方には、頭が下がります。

「ひかり屋のお米はどこからくるの」

いい質問ですね~happy01

「君たちの住んでいる奈良のお米もあるし、最近トキのヒナが巣立った佐渡のお米もあるし、コウノトリのすむ但馬のお米もあるよ!」

詳しくはこちらdown

子供たちは、いつも食べているお米の事などを一通り聞いて帰っていきました。

みんな、今度は、お母さんと

「ひかり屋へお米を買いに行こー」

と、行って来てください。待ってますhappy02

 

本日の担当はマコでした。

芽かぶうどん

2012年7月12日 木曜日

どうも!!コーヨーです。

梅雨も後半に入り、いよいよ暑い夏がやってきます。

うちでも、節電のためにクーラーを止めて、扇風機にしようか迷うところですcoldsweats01

前置きはこのぐらいにして、今日お勧めする商品は、これもまた夏にピッタリのものです。

その名も鳴門わかめ 手延べ芽かぶうどん

この商品は鳴門海峡産のわかめの芽かぶを小麦粉に練りこんだ鮮やかな緑色をした手延べ麺です。

なんと第54回全国水産加工たべもの展にて、大阪府知事賞を受賞しています。

食べてみると、ほんのりとした芽かぶの風味と、普通の麺と比べて、喉越しが良く、しこしことした食感がたまりませんlovely

1袋 50g×5束 600円 2袋 1180円 当店にて夏限定で販売中です。

暑い夏はこちらの芽かぶうどんを啜りながら、ひんやりと過ごすのはいかがでしょうかhappy01

白洋舎7月度キャンペーン

2012年7月5日 木曜日

1、夏!!応援キャンペーン

 

①「折り目加工」特割 

美しく耐久性のあるソフトな折目を作ります。

クリーニング(標準仕上げ)+折目加工

1050円

②汗すっきり加工

汗によるベタベタ感やゴワゴワ感がなくなります。

加工代1点

105円

③ランドリー品全品「抗菌防臭処理」“無料”装備

※この機会にカジュアル品だけでなく、シーツ・ホーフ・枕カバーの出品もお勧め!!

④「ゆかた」クリーニング割引

浴衣、浴衣帯20%OFF

 

2、「布団・ジュータン」クリーニング

クリーニング工料10%OFF

3、「ブーツ・靴」クリーニング

ブーツ・靴・ゴルフシューズ・スニーカークリーニング10%OFF

4、夏の“室内”お手入れキャンペーン

①カーテンクリーニング

工料10%OFF、レース同時出品で20%OFF〈ワンデーカーテン除く〉

②エアコンクリーニング」台数割引 ※壁掛けタイプのみ

1台のみ15000円/台、2台で13000円/台、3台以上で10000円/台

5、オリジナル商品10%OFF 

期間:7月1日~8月31日まで実施。